花木土
2017年12月26日火曜日
12月26日
こんにちは
クリスマスが過ぎて一気に年末モードですね。
数量限定でオーダーいただいた正月飾りをつくりました。
今年は根引き松をつかいました。
切り枝ではなく根が付いているのは根が着きますように、
ということと成長し続けるという意味が込められているからだそうです。
縁起物なんですね。
来年はワークショップも販売もオーダーも充実させたいなと思っています。
2017年11月29日水曜日
11月29日
こんにちは
産後はじめてオーダーいただいた冬スワッグ。
赤ちゃんがいる中でなかなか作業が進まずギリギリの納品になってしまいました。
ごめんなさい。涙
今年はワイルドな実や枝でカッコよく仕上げさせていただきました。
クリスマス&お正月が過ぎても愉しんでいただけるようにと、色味も抑えめに、空間に馴染ように。
これからの寒い季節、そっと側にいてくれるような存在になりますように。
2017年10月11日水曜日
10月11日
おひさしぶりです。
遅くなりましがご報告です。
7月3日、無事に第二子となる長女を出産しました。
ふたりめの余裕なのか、陣痛きてからも準備を整え、息子を預けたりと落ち着いたまま、
最後は主人に
支えてもらいながらも
あっという間のお産でした。
それでも、あの一瞬の痛みは壮絶。(涙)
なのに、産まれてきた我が子を目にした途端、安堵で感動的な気持ちになってしまうんですよね。
すごいなー不思議だわーと、二度も経験させてくれた我が子たちに感謝です。
そんな長女も本日生誕100日を迎えました。
これからも元気にすくすくのびのびと
育ってほしいと思います。
そして、お知らせです。
花木土のお仕事を少しずつですがスタートいたします。
まだ小さい赤ちゃんを連れての作業となりますので、期限に余裕のあるオーダーのみ承ります。
これからの年末年始シーズンお花やドライの飾りなどがご希望の方はお早めにご連絡いただけると
とても助かります。
メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。
hanakitsuchi@gmail.com
こちらの事情でご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
花木土
石嶋亜矢
2017年6月5日月曜日
6月5日
産休の
お知らせです。
私事ですが、現在第二子妊娠中でございます。(現在9ヶ月で7月初旬の出産予定です)
誠に勝手ながら、お仕事のご依頼&オーダーは5月いっぱいをもって締め切りさせていただきました。
storesでのネット通販におきましては、一部セレクト商品のみ対応させていただきます。(itomonoさん、陶器のみ)
産後のオーダーにつきましては改めてまたこちらでお知らせさせてください。
元気な赤ちゃんを産み、また大好きなお花いじりができるよう頑張ります!!!
今後とも花木土をよろしくお願いいたします。
2017.06.5
花木土
石嶋亜矢
2017年4月19日水曜日
4月19日
こんにちは。
春を超え一気に夏がきたような陽気ですね。
季節の変わり目、体調には気をつけたいものです。
昨日まで息子を連れて実家のある山梨へ行ってきました。
山梨はちょうど桃の花が満開で、一面ピンクの絨毯のようにとってもきれいな風景でした〜
実家ではフルーツ農園を営んでおり、桃の花の満開とともに花摘みやさくらんぼの受粉に
忙しい日々で、これから秋までは気の緩めない時期になるそうです。
息子にとっては茨城の真っ平らな風景とは違い、山に囲まれた自然が新鮮のようで、
桃畑でのお散歩もはりきって楽しんでいました。
子供の頃は畑仕事を手伝わされ、あまり良い思い出はなかったのですが、こうやって大人になって
家族が支えている膨大な果実畑を眺めると、改めて勉強することも多く、美味しい果物ができる過程を
再確認できる貴重な時間になりました。
とっても景色が良い場所ですのでぜひ遊びに出かけてみてください〜
萩原フルーツ農園
http://hagifruits.net
2017年4月12日水曜日
4月12日
こんにちは
今日は穏やかな春日和ですね〜
早速ですがイベント出店のお知らせです。
4/21(金曜)〜4/23(日曜)に開催される
「ORGANIC LIFE TOKYO 」に出展することになりました。
今回はsisiFILLEさんのブース内での展示販売となります。
入場は無料なので、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね
イベント詳細はこちらをご覧ください。
ttp://organiclifetokyo.com
2017年4月3日月曜日
4月3日
先日4月1日は 旦那さんが経営する美容室『originate』の3周年でした。
日頃からご愛顧いただいているお客様、いろいろと助けてくれているスタッフ
、関わる全ての方たちのおかげ
で、4月1日にoriginateはオープンから3年を迎えることができました。
私はオープン当初から一番近くで旦那さんをサポートしてきました。
美容師でない私にとってできることは限られていましたが、
客観的な立場で空間演出をアドバイスしたり、経営
について
など手探り状態で夫婦二人三脚で今日までやってきました。
あの頃主人は不安ばかりで眠れぬ日もあったこと、今でも鮮明に覚えています。
あの想いがあってこその3年。
あのとき信じて東京からこの地にきて良かったと、この人と一緒になってよかったと今は
感謝しかありません。
これからもっともっと面白がっていただけるようなお店にするために、私も全力でサポートしたいと思います。
今後ともoriginateをよろしくお願いいたします。
そしてそして、心機一転、ホームページがリニューアルしました。
ぜひ覗いてみてください。
originate2014.com
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)